ツイッタ-

facebook

  • facebook

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月30日 (火)

ピンスト 車

* サンクチュアリです。 *  *  *  

先日、少しお話した 『 オペル ワゴン 』 の ピンストライプを

紹介します。  *            *           *

Dscn4355

    Photo_2

  

 

 

ボディが濃紺で、落ち着いたデザイン。

ピンストライプは、ガラスに描きました。

 

 ブルーと水色の2色 で

 シンプルなイメージ。

そして、ピンスト部分は かなり小さいです。

写真だとわかりづらいと思いますが、ガラス自体の

面積が小さいので バランスを考えて、

ご要望どおり ピンストも小さめで。

センターの  上 が、第一希望でしたが

お客様が、ブレーキランプでせっかくのブルーのデザインが赤で隠れて

しまうんだと、ちょっと・・・。と、考えてくださって、

やっぱり後ろの

(ワイパーは使用しないので、)

 下 に描くことに決定!!

ご注文のキッカケは

TOYBOX の事務所に 飾ってあった ブラックボードです。

それは、A4くらい(縦20cm×横30cm)のピンストでした。

 

しかし・・・!!  今回はその1/2くらい。(12cm×16cm)

思っていたより小さくてびっくりしましたが、

携帯電話に書くブラシで

なんとか仕上がりました。

* * でも、お客様は、大変喜んでくれたので、よかったです!! * *

* Y様、ご注文ありがとうございました。 (^0^)/ *

 

2007年10月19日 (金)

ドラッグレ-ス

14日の日曜日、早起きして行って来ました!!

2007 BERC DRAG RACING CHAMPIONSHIP  Final in  MOTEGI  !!!

1/8マイル(201.165m)を2台並べて「よ-いドン!」のレースなので、レ-ス観戦初心者のカミサンと子供達も 判り易くて良いかと・・・・・・・・ずっと前から行きたかったので興奮気味に会場入り・・・

した 途端に次男坊がハデに転んで口中出血!!顔に出来たアザは今も消えない程・・・一瞬にして「帰宅」かと?思いましたが 何とかなだめてグランドスタンドへ

Dscn4430

先に着いていた先輩Yさん夫妻と合流し いざ観戦!!!

やってる!!やってる!!爆音、焼けたオイルとタイヤの匂いに興奮!!!

丁度、私の一番好きな「トップアルコ-ルファニ-カ-」(V8 9258ccまでのスパ-チャ-ジャ-付きエンジンで、アルコ-ル燃料を用いて3500馬力!!以上を発生するエンジンを、フルパイプフレ-ム式シャ-シに搭載したカテゴリ-・・・・・と、書き込むだけでも、クラクラしちゃうモンスタ-マシン!)の予選から、観戦できました。興奮して、カミサンに夢中で説明します・・・

と、何戦か観た後、長男から衝撃の発言が!!

長男「もう帰る!!」

パパ「イヤイヤッ!ちょっと待て、ママと、ジュ-スとパンフでも買ってきなさい」と、なだめて買い物に行かせ、次男坊と再び観戦です。

驚くことに、スグに飽きてしまった長男に対して、彼なりの理解で面白さを感じるのか、次男はずっと、おとなしく観ています・・・・しかも、会場アナウンスの「拍手~!」にまで反応している・・・とても嬉しくなりました!!

そうこうしているうちに、早めの昼食を済ませ「これを観なくちゃ始まらない!!」ジェットカ-(1万7千馬力!!米軍の爆撃機に搭載されていたエンジン!1/4マイルを5秒台後半で走りきる!!モンスタ-中のモンスタ-?マシン、)観戦です。Dscn4466 Dscn4472

何も言うこと無し!その場所に居ないと解らない爆音と共に加速します・・・・・・・・耳と心臓の弱い人には勧められません・・・・・

もうひとつ、このレ-スで観たかったのは「JR.DRAGSTER」と言う8~15歳までの子供を対象にしたクラス!!Dscn1297_edited

昨年のム-ンアイズのイベントで、ウチの子供達と写真撮影に応じてくれた この、可愛らしい女の子がドライバ-なのです!!大人以上に早く走ってました・・・・・

その後、付き合ってくれた子供達に、いつもより?豪華なミニカ-を買い  折角来たのだからと「ファンファンラボ」へ・・・・Dscn4478

体験コ-ナ-?などで・・・・

Dscn4487 ホンダさんちのロボット達と遊びます。アシモのショ-も観ました。走り方が面白すぎます。長男はこちらの方が楽しかったみたいです。

そして、楽しみにしていたジェットカ-の 二度目の走行が、エンジントラブルにて中止になってしまったので帰ることに・・・・・・パパとしては、久し振りに観たドラッグレ-ス!!満喫出来ました・・・子供達はどうだったんでしょう?来年も一緒に観に行ってくれるかな?

2007年10月15日 (月)

木のおもちゃ

サンクチュアリこと、カミサンです。

友人が出産したので、お祝いを!

と、考えていたところ、

木のおもちゃを販売している 『 MUKU 』 というお店が浮かびました。

私の友人がインターネットで販売しています。

店舗も世田谷にあるので興味の有る方は、寄ってみてください。

HPはこちらです。

*  ⋆  http//www.muku-setagaya.com  *  ⋆

木の温もりっていいですよね~!!

ちなみに、こちらTOYBOXは、車屋だけど、木造。

事務所も新築の頃は、かなり木の香りがしてました。

Dscn4429

    世田谷にくらべると かなり 田舎の 

    寄居町 にあります。
      
         ( でも、関越の花園インターから 車で2分! )

    

トイボックスにも気軽に寄ってください!

    

サブこと、旦那様が、* 車の 板金・塗装など・ 車検 ・ 自動車販売 (新車、中古)も 

しています。

そして、私 サンクチュアリがデザイン部です。

* ピンストライプは、車やウェディングボードなど。

フレアパターンも、やってます。

その他、ミラーや、アクリルボード、看板など、描けるものには

オリジナルの注文承ります。

先日、オペルにピンスト書きました。

写真撮りも終わったので、

次回のブログに載せる予定です。

2007年10月 9日 (火)

スノボー ウェルカムボード 手描き

 9月末に、スノーボードのウェルカムボードが仕上がりました。

 

昨日、10月8日の結婚式のお客様分です。 。 。 。 。 。

Dscn4308

 

   お久し振りでございます。こんにちは。 カミサンです。

 ウェルカムボードの制作の合間 、親子遠足や、お泊り保育の準備など・・・

なかなかブログ書けませんでした。 。 。 

 今回のウェルカムボードは、 お客様のご趣味がスノボーということで、

新郎がご使用していたボードに 描くことになりました。 雪の結晶をエアブラシでふいてから、筆で手描きしています。

 

もともとスノーボードにデザインしてある柄やロゴはそのまま。

ブラックボードのように バックに黒をべた塗りしましょうか。 と、

お客様にご相談しましたが、思いでもあるようで、 わざと

元のデザインを残すことになりました。

このスノボーは 海外でも活躍していたそうです。

 あまり 派手にはならないように 。。。とのご要望。

 

 最近は、オリジナルのウェルカムボードが、はやってるみたいですね!!

楽しそうですね~。

Dscn4310      少しアップの画像。 。 。 。 。

      普段 『 ToyBox C.S 』

     の店名と私カミサンのイニシャルの

               サインを  入れていましたが。。。。。

  Dscn4309

 Dscn4306          ⋆  ⋆ 今回は新しく考えたネームを

       はじめて サインしました。 ⋆  ⋆

     

 吉田屋商店 の下に、水色で

    『 Sanctualy 』 と書きました。

* ブログでも次回からは、カミサンでなく、『 サンクチュアリ 』で参加しますので

よろしくお願いします!! 

 ( * 吉田さん、ご結婚おめでとうございます!   ご注文有難うございました。

 吉田屋商店さんは、酒屋のお仕事以外にもガスの取り付けなど、いろいろやっていて、

大変そうですが、これからも すてきな奥様と 力を合わせて 頑張ってくださいね!

末永くお幸せに。  *  ::  *  ::  *  ::  ⋆  :: )

   

 

 

2007年10月 7日 (日)

運動会

昨日、子供達の通う保育園にて、運動会が行われました・・・・・

到着が遅かったので「場所取り」を心配してましたが、後輩の姿を見つけ・・・・・・ちゃっかり前の方に陣取りスタ-ト!!!

徒競走、お遊戯、親子競技といつもどうりに、こなしましたが

今回の!!!目玉!!!は、年長の長男坊がアンカ-を勤めるリレ-です!!

スタ-トから暫くは、長男坊の「黄色チ-ム」は三番手でしたが、中盤から一番に・・・

そしてトップのまま、バトンパス!!アンカ-の襷を靡かせ、走る息子の姿に少しだけ涙ぐんでしまいました・・・・・・(年のせいか?涙もろくなった??)

トップをキ-プしたまま、ゴ-ル!!!感動です!!フィルム式一眼式カメラで撮影のため映像は有りません・・・・

カミサンがビデオ撮影したのを後で、もう一度感動しながら見たいと思います!!!

次男坊も徒競走にて、ブッチギリ!!の一番!でゴ-ルし、「パパ嬉しいよ~!!」な一日でした!!!

2007年10月 6日 (土)

行ってきました!

行ってきました!  群馬県野反湖!!

その昔、「年券」まで購入して通い詰めた場所ですが・・・・・まともに釣りをしに行くのは

5・6年振り??です。道具を用意するのが、やっとでカメラ忘れたので画像は有りません!!!

釣果は・・・・・

虹鱒 1・・・・・・・パ○-エッグにて

ウグイ 1・・・・・・野反用に巻いたドライフライにて

山女? 1・・・・ジャパニ-ズ・バグもどきにて・・・(?なのは、山女にしては体高があった         のと、野反湖では、岩魚しか釣った事が無いので・・・でもパ-マ-クは山女の物でした)

他の皆は  パ○-エッグにて 沢山釣ってましたが、私は、久し振りに振ったフライロッドが嬉しくて、ひたすら ビュンビュンやってました。結果私が一番釣れなかったのですが、凄く満足しました!!!    

ウグイの「ウ-タン」とはいえ、久し振りに ドライで「ビシ!」と合わせが決まった時は私の狩猟本能?が目覚めました!!

これをキッカケに、また始めようと思います・・・・・家族サ-ビスとバランス取って・・・・・・

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト