さいたま水族館
つい最近、『 さいたま水族館 』 へ家族で行きました。川の魚のいる水族館っていうのは、知ってたけど、正式な名前知らなかったので、今、調べたところです。
羽生インターから近いです。入場料は大人300円です。駐車場は無料だし、芝生の広場もあるし、いつもボールや、フリスビーを持って、出かけます。
中は、川の魚なので、カラーは、渋い色のばかりですが・・・。子供達はナマズやヤマメやドジョウなどを見て、けっこう喜んでいます!
水族館のすぐ脇に、池があって、コイに餌をあげるのも楽しみのひとつです。先日は、特別のイベントで、ちょうざめの餌付けを見ることが出来ました。産卵のときには、川に来るんですって。口が下向きなので、下に白いパネルを敷いて、見やすくしてくれました。冷凍したサンマを切ったものを食べてましたよ。
今までも3・4回は行ってるんですが、外の駐車場付近の芝生以外にも、奥に広~い公園がありびっくりしました。池にカモがいたり、遊具は無いけど、とても広い散歩道のようなところをぐる~っと1周してきました。
水族館のあとは、向かいにある『 キヤッセ羽生 』にだいたい寄ります。売店や、スタンプラリーや、ちょっとした遊具があります。小高い丘は、花がきれいに植えてあり、芝生すべりも出来ます。プラスチックのそりが1つおいてありました。もちろん兄弟で取り合いになり、けんかしながらも交代で遊んで帰りました。
« オイルの話 | トップページ | 命名書 手描き サンクチュアリ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント