ツイッタ-

facebook

  • facebook

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月30日 (木)

野球用品にも

TORUです。

多忙なサンクチュアリさんの代打で書き込みです。

準硬式野球で活躍するS君からのオ-ダ-です。

P8200110

P8200112

打席に立つ時、前足首に装着する「レッグガ-ド」にレタリング

何も描いてないと「寂しい」ですが背番号と名前を入れるだけで

プロ野球選手気分YES!!

高校野球非対応です・・・

自分も「カッコ付け」に欲しくなりました

・・・・

「自打球」「デットボ-ル」を食らうと

私の一番嫌いな言葉「ハゲマス」ので、剥がれないよう気を使い

ある意味「お守り効果」が有ると思います。笑)

S君ありがとうございました!

コレを付けてカッコ良くかっ飛ばしちゃってください!!

野球用品にもいけます!!TOYBOXですww

2012年8月29日 (水)

距離はあくまで

TORUです。

車屋らしく?車の話題でも・・・

先日の車検時の会話

お客様「距離乗ってないから悪い所無いと思うけど!」

TORU「了解しました!点検しますね!!」

P8290115  10数年経っているのでゴム部品がやられてました・・・

P8270113

距離は乗って無くても自動車は消耗品の集合体ですので

定期的なメンテナンスが必要です。TOYBOXでは

「部品交換分」の費用は掛かりますが

「車検が安く済んだ」→「後から後から不具合続出」とならぬ様

点検し、必要と判断した修理をご提案させて頂きます!!

走行距離は点検の「目安」にはしますが

あくまで、「参考」です。

P8180107

続いて、少し前に作業させて頂いたフロントブレ-キキャリパです。

内部が錆びだらけ・・・

ブレ-キが「効きっぱなし」になっての入庫です。

車検チェ-ン店さんにて車検をしてます

ブレ-キフル-ドの交換をしていません・・・・不思議です・・・・

お客様に確認した所「何も言われなかった」そうです・・・・

自分で普段チェックできるなら良いのですが・・・

大掛かりな修理が必要になる前に・・・・

TOYBOXへ どうぞ!!

2012年8月27日 (月)

野球三昧

TORUです。

先週火曜日 長男坊を連れて地元商工会位青年部のメンバ-として野球の試合をやり

長男坊と同じポジション(サ-ド&ピッチャ-)を守り、ヒットなし

更に

1イニング投球しただけで肘と肩が未だに回復しません・・・

だらしないですね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日は長男坊が公式戦に出場しました。

親父は会場設営、お母さんは場内アナウンス&接待係で参加。

長男坊は

5年生以下大会ってことでサ-ドでスタメン出場です。

結果は1回戦12-0 2回戦19-0と大勝でした。

打撃は4ボ-ルを多く選びバントも決めましたがヒットは無し。

守備は1回戦先頭打者のサ-ドゴロを無難にさばき、その後の守備機会も全てこなせました!

2回戦終盤に1イニング登板しましたが、「打たせてとる」形で

「親父」とは違い落ち着いたマウンドさばきでした

試合後「なかなか良くやった!!」と褒めておきましたよww

----------------

毎朝のバント練習(ノ-コン親父の球をバントするのは難しい。時々バントしないとデットボ-ルも有りうるから真剣 笑)の成果が出ましたからね!

何時も思うことですが、野球は相手がいるスポ-ツなのでヒットが出なくても仕方ない。

陸上競技のように走りこんだから結果に繋がるわけではない。

毎日バッティング練習していても「ヒット」が出るとは限らない。

だから、面白いんだけど・・・・

なので、たとえヒットが無くても確実に出来る事で「チ-ムに貢献できた」部分が有ったので良しとしましょう!!

次週の準決勝に期待!

そして、日曜日は「審判講習会」に参加してきました。

小中学生の父兄50人位で

「アウト~!」「セ-フ!!」のコ-ルの練習から塁審の動きまで予想に反して?みっちり指導を受けてきました。

知らなかったル-ルもあり、勉強になりました。

Nec_0208

 

そして今日、

2日連続で野外に居たせいで腕も首もヒリヒリしてますが・・・・

今週も頑張りましょう!!

2012年8月21日 (火)

野反湖キャンプ その2

TORUです。続きます・・・

テントを張ることに喜んだ子供達ですが、

キャンプ道具を運搬するリヤカ-を見て驚愕

そう、野反湖キャンプ場は「オ-トキャンプサイト」では無い為車を横付け出来ません。

「フリ-サイト」なので道具を運んで、好きなところにテントを張るスタイルなのです・・・・

車から荷物をリヤカ-に移し、いざ出発!!

当然引くのは私ですが・・・ 約300M位??これは効きます

時間的に「人気のエリア」は埋まってましたので湖から少し離れた奥のエリアを確保し設営。

夕暮れも迫り早速BBQを始め夜になりました・・・・

P8160034
この時既にフリ-ス着用です。

寒さも手伝い酒も進まず「もう寝よう!」となったのですが・・・・

テントに入り自分の場所に寝転ぶと、ちょうど背中のあたりに凸が 汗)

しかも、微妙な傾斜

一番平らな所を選んだはずが・・・・・

夜中に何度も目を覚ましながらの就寝で朝を迎えた時には全員傾斜の下のほうに固まってました 笑)

次男坊と5時過ぎには起床してコ-ヒ-をいれマッタリ。

P8160024

朝食後の運動?

P8160030

P8160033
そして、楽しみにしていた釣りですが・・・・

P8160058

ちなみに、今年からC&Rになったそうです。賛否両論あると思いますが

子供たちは焼いて食べたかったらしく残念がってました。

結局チビが二匹遊んでくれただけでした・・・・

P8160035

P8160093
記念撮影して・・・

P8160087

撤収後リヤカ-を頑張って引き、尻焼き温泉へ

P8160103

パ-キング付近に出没したサルです。

そんな感じで2日目ものんびり帰ってきました。

「リヤカ-引き」を長男坊が手伝ってくれ「成長」も感じることができたし良いキャンプになったかな?

今年は、もう行けそうにないので来年は、もう少し計画を練って行けるといいなぁ。

2012年8月19日 (日)

野反湖キャンプ その1

TORUです。

当ブログで、特に夏になると人気のカテゴリ-「キャンプ」

しばらく、更新されなせんでしたが・・・

実は去年も行くには行ったのですが、雨に祟られ雨中キャンプだった為「画像」も無く寂しい限りだった為UPしませんでした。

今年のキャンプは・・・・

夏休み中、子供の野球が中心の為「連泊」は辛いし

行ったことのない処に行って勝手が分からないのも何なので・・・

ここは、勝手のわかる「野反湖」に アッサリ決定しました

8/15AM9.00自宅を出発

関越の渋滞を見越して今回は「下道」にて・・・

途中、高崎の第一パンアウトレット にて、パンを大量購入

・・・・初めて立ち寄りましたが、とても良いです!

ベイシアにて食材購入・・・・・

やんばダム付近の道路が開通してて、ビックリ・・・・・

何故か、車中のDVDは、「キャプテン」&「ワイルドスピ-ド 東京ドリフト」 爆)

なんて、のんびりしていたら到着は3時近くに。

しかも到着時は雨

・・・・テントは持参したものの、これは いつもの「バンガロ-」か?

と、思案してたら雨が止みました

親は既に「バンガロ-モ-ド」

子供達は「テントモ-ド」

親子の折衝の結果、親が折れてテントを張ることに・・・・

しかし、この時子供たちは知らなかったのです。

野反湖キャンプ場が「オ-トキャンプ方式」でないことを・・・

つづく・・・

2012年8月17日 (金)

営業開始

TORUです。

お盆休みの家族サ-ビス期間も終わり今日から営業再開しております。

P8160024

2012年8月12日 (日)

楽しいお休みを・・・

TORUです。

本日よりTOYBOXは夏季休暇に入りました。

皆様 楽しい夏休みをどうぞ・・・

P8010001_convert_20120812083149

2012年8月 7日 (火)

国民的ヒ-ロ-

TORUです。

お盆休み直前ですが、この暑さですから・・・

オリンピックも盛り上がってきたこの時期に 謎)

多忙なサンクチュアリに変わり

新作発表です!!

Img_0210_convert_20120807080858

あの、国民的ヒ-ロ-が給油高口の蓋部に

しかも、顔を分けてあげて 若干パワ-ダウン時・・・・

シュ-ルです・・・・

Img_0211_convert_20120807080824

N君いつもありがとう!

今度装着状態で写真撮らせてね!!

次の作品の構想も出来てるとかww

楽しみです!!

「こんなの描けますか??」のご相談はTOYBOXへ 宜しくお願いします。

2012年8月 4日 (土)

夏季休暇のお知らせ

TORUです。

夏季休暇のお知らせです。

8月12日から8月17日までの間TOYBOXは夏季休暇となります。

ご迷惑お掛けしますが宜しくお願いします。

期間中の事故、故障の緊急対応は

あいおいニッセイ同和損保 0120-024-024

JA共済  0120-258-931

JAF日本自動車連盟 0570-00-8139

まで連絡をお願いします。

楽しい夏休みをお過ごし下さいませ。

Nec_0187

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト