ツイッタ-

facebook

  • facebook

カテゴリー「工具」の12件の記事

2013年12月24日 (火)

静電気防止

TORUです。

年の瀬を迎え・・・

若干疲れが見えてきましたが

何とか頑張ってます

今日は冬の必需品のご紹介。

乾燥が進んだ、この季節「イヤ~な静電気」困りますよねw

そんな時は・・・・

00701

エレガ-ド ですが・・・・・

板金屋さんは・・・・

Dsc_00341

エレキシラズ   何ともストレ-トなネ-ミングですがw

塗装対象が静電気を帯びていると、ゴミが付きやすくなったり、

メタリックにムラが出たり

トラブルの元になりやすいので、

冬は出番が増えます。

余談ですが、塗装の時に静電気と共に「油分」が大敵なので

指がカサカサになる この季節

ハンドクリ-ムが使えないので、指はガッサガサです・・・・・

ストッキングなんか1発で伝線しちゃいますww

はいてませんが・・・・・

2013年3月23日 (土)

ストリップ

TORUです。

タイトルでドキドキしちゃった方ごめんなさいww

今日は工具のお話です

P3160226
車に貼ってあるデカ-ル(シ-ル)を剥がすための工具

ストリッピングツ-ルと言いますww

下側の銀色部は信頼のMACツ-ル製ココを握ると上側の白い部分(ゴム)が回転します。

P3160227白い部分を剥がしたい所に軽く押し当てていくと・・・・

P3160228

「剥がす」と言うより「削る」と言った方がいいかな??

・・・かなり強力な消しゴムみたいなイメ-ジP3160229綺麗に剥離出来ました!!

こちらの工具、凄く便利なのですが使い方が悪いと下の塗装を犯してしまうなど

トラブルが発生しやすい工具なので慎重に使用しております。

また、「ゴム部」も素材によって使い分けることで対象部が痛まないようにしてます。

基本的には剥離した後塗装して、新しいデカ-ルを張るための作業ですが。

  エンブレムやデカ-ルを取りたい!という方の参考までにww

2013年2月16日 (土)

バットじゃない

TORUです。

バレンタインに自己申告によりトルクレンチを購入しました。

信頼のKTC(京都機械工具株式会社)トルクレンチ!イェィww 

ケ-ス内の長いのがそれですw

Nec_0404
デカいし重いし・・・・ステキです。男の憧れですな

「いつ使うか?」

・・・・・・160N.m~なので、出番は当分ないかも

この、トルクレンチが使用できる車の入庫求む!!

・・・4.14キロも有るから今夜から長男坊の「素振り」に使うか???

2010年5月29日 (土)

今週の動き

TORUです。

今期から「整備振興会寄居支部」の役員をさせて頂いてるので

Dsc00282

先日「埼玉県自動車整備振興会総会」&「寄居支部役員会」出席して来ました。

埼玉県自動車整備振興会

今後も 先輩方の指導を受けながら、頑張りたいと思います!

それから、新しい工具が導入されました!

Dsc00278

「コンパクトツ-ルズ」で御座います!

黄色いボディが素敵なインパクトレンチ!

使うのが楽しみです

カミサンの方は・・・・

Dsc00283

コレを私が「ビ-ン」とやって

平らに慣らして「シュ-」とやって

「テカテカ」にしたのに

何かやらかしてましたよ・・・爆)

本人からの報告をお待ちください

2010年2月 8日 (月)

新加入

今日 新加入しました二人の助っ人??を紹介しておきます。TORUです。

Dsc00092

まずは手前のMACTOOLSMCUK536SX・・・タダの「カッタ-ナイフ」に見えますが・・・デカイのです!!しかも、二枚刃!!ウケます 笑)・・・・バンパ-も切れるらしい・・・

携帯には向かない大きさです 爆)

そして、奥に見えるのが3Mセ-フティグラスライトビジョン・・・・・要は保護メガネなのですが・・ライト付きで 暗い場所でも よく見えると・・・・

キャンプで活躍しそうです!!

只今、ライトでカッタ-を照らして遊んでおります・・・・変ですか?

現物を見たい方はTOYBOXへどうぞ!

勿論、仕事の依頼もお待ちしております

2010年1月 8日 (金)

君のハ-トに・・・

TORUです。

またしても新規導入しました仕事はあまりしてませんが・・・苦笑)

IWATA REVOLUTION HP-TR1で御座います!!

Dsc00073_2 エアブラシ」ですよ!!

にした からには「らっ船長」・・・「ラッセン調」のイルカを描いたり・・・イヤイヤ「ドラゴンボ-ル」??と 夢は膨らみますが・・・

まずは王道の工藤静香さん・・・・

ウソです 普段使いのガンは「口径1.3M 前後」に対して こちら「口径0.3M」・・・

この違いに慣れなければ・・「ベタ塗り士」の私にはムズイっす・・・でもっ!!かなり楽しいです!「40の手習い・・・・」

タイトルは長男坊の好きな「ゴ-☆ジャス」の決め台詞ですので 気になさらずに、お読みください 爆)

「マダガスカル!!」 

2009年12月20日 (日)

新規導入

残業祭りに見切りを付け休日返上祭り開催中のTOYBOX TORUです。

作業効率向上するべく「新台導入」いたしました!!パチンコ台ではありません・・・

Dsc00061 「塗装台」です。

・・・塗装するパ-ツを固定する為の「台」で御座います

ミニバン等の「スライドドア」も固定で来ちゃう「頑丈仕様」です!

元々同じものを使用中なのですが・・・

只今塗装下処理中の車で、もう一台必要と判断し「購入」を決めました

・・・・・塗るのが楽しみ!!ですな!

その為にも 働かないと・・・

2009年3月 4日 (水)

最大800Nm!!

悩み多く ま○髪 少ないサブです・・・3月に なりましたねぇ

カミサンの「ピンスト」ネタを 待ってた皆さん 良かったっすねぇ・・・

ところで・・・1

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!  始まりました!!!!

「恒例 TOYBOXふきのとう祭り!!」今年も収穫に便利な袋を 用意してお待ちしてます!

※車のご用命も お待ちしてます!←これ 本業!!!

是非ご来店下さい!!

ところで・・・2 

購入しました!Dscn6794 画像では何だか わかりませんが・・・・

「1/2”Dr.インパクトパワ-バ-」   

以前から 欲しかったのですが、高価なので・・・・迷ってましたが

Dscn6795 やっと 手に入れました・・・・ちょっと お安く手に入れました!!

ちなみに 写真の様に 使用します私の大好きなハンマ-!で、叩くと ボルトや ナットが 締まったり 緩まったり ラジバンダリする 工具であります!!最大800Nmの大トルクを発生します!!

http://mactools.jp/

早く 叩きたいです!! 叩ける車の入庫 お待ちしてます

2009年2月 6日 (金)

明るい話題

寝違えて(いろんな意味でも!?)首が回らないサブです

Dscn6624 お客様の差し入れ「うまい棒」を かじりながらの残業です

お陰さまで入庫続きで、本日より暫く「代車の必要な作業」は出来ない状態です 申し訳ありません!!

話題変わって・・・

新しく 作業効率UP!!の為「ライト」を 導入いたしました!!Dscn6623

http://www.astro-p.co.jp/ ←クリックでHPに”!!

アストロプロダクツ製の二つのタイプ・・・・

大きい方はAP 27LED ソープライト!27LED!!  小さい方はAP 1LED ミニハンドライト!!

どちらも「リ-ズナブル」で有りながら 必要にして十分な性能であります!!

・・・・・アストロプロダクツさんの ディ-ラ-勤め時代にお世話になった先輩Yさんに、納品して頂きました

・・・・・・今年のキャンプでも 活躍しそうです!!!違うか~

2008年9月21日 (日)

お気に入り

頭皮の硬いサブです ここ寄居も まともに降出しました

本日は お気に入り工具の一部を紹介したいと思います

Dsc00092 使用頻度の高いドライバー達です!(要はねじ回し

た目も良いが、値段も良い 物を使用してます  爆)  

一番下の青いドライバーは、通好みな「PB」 スイス製です!+でも-でもピタッと入りナメたりしません!!基本コレを使います。

中央の黄色いピストル型のは「DEWALT」充電式ドライバーです。ハイパワーでは有りませんが、数多くのビスを脱着する時などは、強い見方です先端にライトが付いているので暗い所での作業も楽々こなします。

赤いケースに入っているのは「MAC」のラチェットドライバーです。ラチェット式なので、持ち替えることなくグリグリ?回す事が出来ます先端のビットが差し替えられるし種類も豊富!ロングシャンクにて長くする事もでき 一本で何役もこなせます。

ねじを回すだけなのに・・・・他にもドライバーは、沢山ありますが 大抵この三本を 用途と気分?により使い分けております。

次回のラチェット編を お楽しみに!←いつになるのかなぁ

より以前の記事一覧

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト