ツイッタ-

facebook

  • facebook

カテゴリー「書籍・雑誌」の8件の記事

2013年9月18日 (水)

秋の夜長

TORUです。

朝晩が、涼しくなりすっかり秋の雰囲気ですね・・・

なので?

夜の読書の為に購入しました!

少年野球で、子どもをグングン伸ばす47の教えP9170048
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%A7%E3%80%81%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%92%E3%82%B0%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%B3%E4%BC%B8%E3%81%B0%E3%81%9947%E3%81%AE%E6%95%99%E3%81%88-%E6%A1%9C%E4%BA%95%E4%B8%80/dp/4862552005

まだ、読み終わってませんが

面白いですw

2011年4月 2日 (土)

なぜ、きみは忙しいのか?

瑛太より確実に勝っている点、顔のデカさTORUです。

最近カミサンが読んでる本

「人生のプロジェクト」
著 山崎拓巳 企画 佐藤大吾 (株)ヒューマンデザインオーソリティ代表

忙しがりやサンの私も、読んでみてます。

始めに・・・

二人の男がレンガを積んでいた。

「君たちはなにをしているんだ?」とたずねると、

一人は「レンガを積んでいるんだ」と答えた。

もう一人は「教会を造っているんだ」と答えた。

そして二人の未来は、まったく違うものになった。

・・・・と、あります。

どうしても、「レンガを積んでいるんだ」になりがち(目前の事に夢中)な私には、うってつけな内容です。

86113913

2011年2月18日 (金)

新しいみかんのむきかた

TORUです。

冬はミカンでコタツ・・・コタツでミカンに限りますよね

そこで、コレです!

あたらしいみかんのむきかた

ウサギ・・・・ステキです!!

2011年1月24日 (月)

付録

末っ子長男TORUです。

子供の頃、ネ-チャンが買ってくる「明星」「平凡」の付録の「歌本」が大好きでした。

そして今・・・

カスタムカ-2月号付録は・・・

Dsc00524

「HOT GIRLS CALENDAR」

言う事なし!!

ちなみに1月号付録は「ム-ンアイズ フリースブランケット」(勿論入手済み

相変わらず「付録大好き」・・・・

TORUでした!

・・・・・・・・・「歌本」解りますか??

2011年1月14日 (金)

ニーチェの言葉

子供の頃から「するめ」が大好き TORUです

今年用の手帳を 買いに行ったとき・・・

Dsc00518

超訳 ニーチェの言葉

私の知ってる「ニ-チェ」は

「星の王子ニュ-ヨ-クへ行く」の中で主演のエディマ-フィ-が、ニ-チェの言葉として「飛ぶ事を学ぶためには、まず立って歩かねばならない」(吹き替え版で、そんなニュアンス)

と言ったのを 覚えているだけなのですが・・・

とても、気になったので購入しました。

暫く、枕元に置こうと思います。

2009年9月11日 (金)

絵本を読む

TORUです。

最近少なくなりましたが、子供を寝かしつける時 絵本を読みます

ただ読むだけでは、つまらないので途中スト-リ-を変えて読みますが・・・・

・・・・・既にママに読んでもらっている為

直ぐに子供達から「違う!違う!」と 指摘されます・・・

それでも頑張ってスト-リ-を考えます。酔ってる方がスラスラ読めます 笑)

そんな中 殆どスト-リ-を変えないで読む?お勧めの一冊!!

4834008487 みんなうんち 

五味太郎 作) 

←カンド-ものです!

2009年6月19日 (金)

初心に帰る・・・

最近どこかしら調子が悪いのが自慢の サブです!マイブ-ムは偏頭痛!

時間の掛かる孤独な作業が 続いております

N先輩  S様もう暫くお待ちください!!Dsc00340

これが・・・・・・

あんな風になるなんて・・・・・乞うご期待!!

ところで・・・

今日は私の好きな本を 紹介しときます!

51a1rq7erml__bo2204203200_pisitbsti 「自由であり続けるために、僕らは夢でメシを喰う」 です!!!!

「自分の店」を持って、好きなことで暮らしていこう!無一文、未経験、コネなしから「自分の店」でメシを喰っていくための完全ガイド(「BOOK」データベースより)・・・・と、なっております
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本来は「飲食店開業」の参考書?的な内容となっておりますが・・・サブは実際自分の開業時に参考にさせていただきました(車屋だけど)!今でも時々読み返します!!

「自分の店」を始めたいあなたに、この本を贈る。(本文引用)と書かれたこの本表紙の印象とは裏腹に・・・・・リアルな内容で開業まで、そして開業後の事まで・・・

「ヒント」はあるが、「ル-ル」はない。(本文引用)と、締めくくられます!!

数年前 開業前のU君にも勧めた思い出深い本です。(U君は立派に開業!いつもお世話になってます!!)

今では読みすぎて・・・ボロボロになってしまいましたが事務所の机に、いつも置いてあります!!(読んでみたい方はTOYBOXへ!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最近51jecq5o9l__sl500_aa240_ 「BE-PAL」や・・・・61zxjyep5dl__sl500_aa240_ 「カスタムCAR」ばっかり読んでるが・・・・

2009年2月18日 (水)

石田衣良 4-TEEN

Kc3b0252 Kc3b0248  こんにちは。TOYBOXサンクチュアリです。

石田衣良さんの『 4-TEEN 』を読んだのは、3年以上前だったでしょうか。 すっかり石田さんの本にはまり、10冊くらいは、読みました。 久しぶりにこの『 4-TEEN 』の前半をとびとびで目を通してたら・・・後半を、またしっかり読みはじめているSanctuaryです。

いつも仲良し4人組の14歳の男の子達。いつもそばにいて、お互いを励ましあって。少年の多感な時期。 いじめ、恋愛、援助交際、同性愛、出会い系サイト、病気、父と息子の関係・・・など、どう乗り越えていくのか。

読んでいて、ジ~ン(*゚ー゚*)と来る場面がたくさんありました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

その中で、父と息子の関係の場面。主人公のお友達のダイくん。彼のお父さんに対しての気持ち。複雑で、泣けてきました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。

大変な家庭環境の中で、事件が起きて・・・、でも、ダイくんが一番辛いとき(ノ_-。)、仲間の3人がダイくんに手紙 を書いて、何度も書いて・・・。

彼らなりの友情の表現にかなり涙 でした。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Sanctuaryは、とても読書が大好き!!というほどでは、ないです\(;゚∇゚)/。

でも、小説を読む事は、お話の世界に、好きな時間に、自分の思い描く映像に入れるのが、TVと違う魅力です。(TVが嫌いって訳ではないですよ

そして、なんだか寝る前に活字を読んでいると落ち着きます

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 本屋さんでたまたまレジの前あたりで目に入ったんです。

直木賞受賞作って割には、かた苦しくない感じだなぁ。というイメージと、何よりも今どきの男の子の生活や心境を理解したかったので、ちょうどいい と思って、即 買いました。

わたくしSanctuary には、男兄弟がいないし、思春期の男の子は、何を考えているのか。あまり想像つくわけもなく。 うちのチビちゃんたちもいつかお年頃になって、親とうまくコミュニケーションがとれなくなったりする時期が来るんだろうな・・・。と、まだ先の事ですが、勉強のつもりもあって、読みました。

石田さんの文章が読みやすくて、月島の舞台が目に浮かびスラスラとページをめくった記憶があります。

他に、ブルータワー、夜を守る、LAST、ぼくとひかりと園庭で、眠れぬ真珠・・・などなど読みました。

あの有名な池袋ウェストゲートパークは、お楽しみにして、わざと読んでません

読み始めたら、止らなくなる予感がするので。時間がゆっくりとれたら、一気に読みたいと思っていますo(*^▽^*)o

                                                       

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト