ツイッタ-

facebook

  • facebook

カテゴリー「釣り」の13件の記事

2011年6月27日 (月)

おさかなクレオ

TORUです。

今週も暑くなりそうですね・・・

何だかんだと落ち着きの無いまま6月も最終週となりました

考えてみれば・・・・

釣りしてない・・・

渓流はとっくに解禁だし、荒川のナマズも、野反湖の虹鱒(ウグイも含む)、防波堤でのサビキちゃんも・・・・・

まったくやってない・・・

これではイカン!と 行ってきました!

おさかなクレオ

Dsc00124

ウチから5分で行ける「室内型釣堀」です!

真ん中に私、両サイドに子供 何時もの?フォ-メ-ションで釣りました。

・・・・私は「エサ付け」&「針外し」係りです 泣)

釣果は1時間で53匹の金魚 今回は鯉は0でした。

活性が高く 次男坊の「必殺エサ無し釣法」が炸裂?しました。

両手が練り餌だらけだったので、魚の画像は有りません 笑)

「釣り欲」を満足させる為に行ったはずが・・・

オト-チャンも釣りたかった・・・

2011年2月25日 (金)

ライズ

正月以来、竿も握ってませんTORUです。

昨年のキャンプでお世話になったTEAL杉浦雄三さんのブログを チェックしたら・・・・

こんな動画が・・・・

長良川ライズフィッシング

今年は行けるかな・・・

2011年1月 9日 (日)

釣りたいっ!!

今年こそは、釣行日を沢山欲しいTORUです。

カミサンの実家に年始のご挨拶に行くのに釣竿を持って行くのはどうかと思いますが・・・

3日に、行ってきました 男3人で初釣行 川越水上公園へ!

午後から3時間券で、入場したのですが、前回と違い「食い」がシブくて苦戦

マラブ-各色&ジャパニ-ズバク&秘密兵器投入も あたりも少なく親子で3匹・・・

魚も正月休みだった様です

フライロ-テ-ションに夢中で画像は無しです。

近くで釣っていた人に協力して頂き「家族分」確保するのがやっとでした。残念

また行こう!と、思っているのですが長男坊の野球の練習は、ほぼ毎週土日。

次がいつになるのか・・・・

2010年11月10日 (水)

ライズ

TORUです。

日曜日 仕事の合間に子供達と「チャリツ-リング」していたら近所の川で魚が跳ねまくってました

Dsc00445

直ぐに工場へ戻り ドライフライをセット!&トライ

「おいかわさん」が遊んでくれました

小一時間で20UP位かな?楽しませてもらいました 嬉)

2010年4月 5日 (月)

男の遊び

TORUです。

今期初釣行?子供達と3人で(カミサン仕事)行ってきました!「川越水上公園」

川越フリ-ジャムの時にも気になっていて、子供達と「今度行こうね!」と話しつつ 中々出掛けられず 今回のお出掛けとなりました

直ぐに「パパ、もう帰る!!」(釣れなくて)を 想定して「3時間券」にて入場です。

今回の作戦?は、長男坊に「ルア-」をさせて、次男坊と私で「フライ」(勿論、私がメインで)

久々のフライロッドに、オト-チャンのテンション

・・・・先に長男の竿をセットして釣らせ、こちらも基本の「マラブ-緑」を結び次男坊と釣り始めると・・・・・・連続ヒット!!

・・・長男坊の「ルア-」をチェンジしてみるも、「あたり」なし・・・当然テンション

危険?を察知して、車まで走り 予備の「フライロッド」を準備・・・長男坊にもあてがい 汗)

「当たりフライ」を見つけてからは、安定して釣り上げます!!

Dsc00162

生意気に「フライロッド」を握る二人 爆)

私の役目は「キャスティング」

「針外し」「ビクに魚を入れる」に

早変わり・・・泣)

脅威の集中力で釣り続けました(AM9-PM3) 時間延長です。

竿を奪われ?「ドライフライ」を結べなかったのが残念でしたが・・・

帰宅後「から揚げ」にしておいしく頂き 一日楽しめました。

「当たりフライ情報」はTOYBOXへ!!

・・・勿論、「車」「デザイン」も!TOYBOXへ どうぞ!爆)

2009年10月 6日 (火)

海の男・・・

TORUです。

急な思いつきで新潟「寺泊港」に釣りに行きました

日曜未明に出発 早朝到着・・・ 港近くの釣具店で「サビキ釣りセット」「コマセ」を購入し釣り始め・・・・

「パパ、エサ(コマセの事)無くなっちゃった」

「パパ、河豚釣れちゃった・・・」

「パパ、アジが針から外せない・・・」等に対応してる間に明るくなり・・・

おにぎりを頬張り、釣り続け・・・

脅威の集中力でした 爆) 釣果 アジをメインに30匹ほど!

画像が無いのは夢中なのと、がコマセだらけだったからです 笑)

釣れなくなり お昼前には納竿し、カップラ-メンを啜り・・・

「寺泊水族博物館」へDsc00473

画像は「エサやり」で魚に囲まれる「マリンガ-ル」さん!

オト-チャンはドクタ-フィッシュに大人気でした!

帰り道は強烈な眠気に襲われましたが、休憩を挟みつつ無事帰宅しました!

翌朝、「から揚げ祭り」が開催され楽しかったのですが・・・・・

回収した「コマセ」の空袋を車内に放置した為大変な悪臭に苦労したのは言うまでも有りません

海無し県埼玉に住んでる私には数えるほどしか「海釣り」の経験が無かったので多少の不安が有りましたが、今回はとりあえず釣れたし、食べれたし とても良かったです。N兄色々教えてくれてアリガト!

子供と遊びに行くメニュ-に加えようと思います。・・・・ただ、遠い

なので、TOYBOXでは 近くて良く釣れる釣り場の情報を お待ちしてます!

2009年9月 7日 (月)

野反湖

TORUです。「この時期を逃すともう寒くなっちゃう」と理由を付けて行って来ました!

群馬県野反湖子供連れに付き「フライ」は封印ですが・・・

到着してみると「ライズ」が、ちらほら・・・きっと「ウグイ」だ!と自分に言い聞かせ

パワ-エッ○をセットして釣り開始!!

「爆釣!」は無いものの 良型のニジマスが時々ヒットで「4匹」!!飽きずに済みました。

撤収して「尻焼き温泉」へ行き「泳ぎ?」疲れを増して、帰宅です。

※行くのが嬉しくて すっかり忘れて画像がないのです・・・

 「野反湖釣果情報」に、地元の先輩が出てました。羨ましい!!!

 帰宅後雑誌で見た「虹鱒で干物」を 試しに作ってみました。

 思いの他おいしく出来ました

「釣り」や「干物」の詳しい情報はTOYBOXにご来店ください 爆)

いつもにまして内容の薄い書き込みでした・・・

2009年6月23日 (火)

巻いて巻いて・・・

サブです!

今月は「通常の板金塗装?」<「一点もの塗装?」で推移しておりますが・・・・

結局バタバタしたまま 終わりそうです

こんな時は、心を落ち着かせなければ・・・・・・良い仕事が出来ません!!

そこで導入しました!Dsc00371

「バイス」(フライを巻く為の道具です)   爆)

その昔 自宅の押入れに 仕舞い込んだままになっていたのを 引っ張り出しました

久し振りに「エルクヘアカディス」や「マラブ-」や「ピュ-パ」・・・野反湖用「ビ-トル」も巻こうと思います!!もう、巻き方も うろ覚え・・・・・・・・・・昨年の秋山郷でBOXごと無くして「タマ数」が少なくなっているので・・・・

Dsc00372 こんなのまで引っ張り出しました 笑)

結構マジです!!!  ワクワク!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・・・・と、言いつつ一本も巻けておりません・・・

仕事が一段落したら「巻き巻き」したいと思います・・・・爆)

こんな テンションで巻いちゃうよ

・・・て 事で 「フライ」のウンチクを 語りたい方も TOYBOXへ”!!

2009年6月13日 (土)

川越でラ-メン

今日もFRP補修の続きで・・・・チクチクしているサブです!

安心してください!今日も安定して? 車屋なのに・・・車の話題では有りません 爆)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の話題は・・・ちょっと前の事ですが・・・

「川越でラ-メン」と言えば・・・・

「頑者」が有名っすよね!!

http://www1.ocn.ne.jp/~ganja/main/ganja.htm

行列 必死です!

カミサンの実家が 川越なので一度は行ってみたいけど・・・行列嫌い(TDL含む) 笑)

そしたら・・・

「頑者」さんの グル-プ店?が他にある事を 発見!知ってた「ラ-メン通」な方は、とりあえず黙ってて下さい!お願いします!

その名も「UNDER GROUND RAMEN」!!

http://www1.ocn.ne.jp/~ganja/main/ugr.htm

普段は「有名ラ-メン店」には行かない我が家??ですが、ダメ元?で行ってみました!!

ラッキ-な事に?店外で待ってる人・・・・三人!!!

当然並びました!!でてきたラ-メンがこちら・・・Dsc00343 Dsc00344 Dsc00345 Dsc00342

左から「ラ-メン750円」「辛みそラ-メン900円」「もりそば800円」「ガンジャラ-メン700円」

家族4人で 全部味見?しながら 頂きました!!!ウマイです

「並ぶべき!」ですまた行きたいです!!!

お腹が満足した後は・・・Dsc00346

近所の川で「雑魚釣り」を 満喫・・・・と、言いたいところですが「あんまり」釣れませんでした・・・・サブ以外・・・

色んな意味で満喫した一日でした

追記・・・

本日「TOYOTA PASSO」を ご成約頂きました!O様 ありがとう御座います!

2008年9月17日 (水)

久々!渓流釣り

SABUです!またしても遊びの話題です・・・・いったい何時仕事してるのか?

9月6,7日で新潟へ 渓流釣りに行って来ました。

初日は秋山郷へ 行き堰堤の沢山ある川へ・・・・相変わらず私はフライがメインなのですが、一緒のみんなは餌あり、ルアーあり、○式釣法ありとライバル一杯で・・・

途中、○式釣法を試してみたら、岩魚のアタックがありましたが 釣り上げられませんでしたそれでも、夢中でフライロッドを振って(昨年の野反湖以来)楽しかった・・・・

と、思っていたら「ドライ」のフライケースが無くなっていました・・・・名前入りなので拾った方いましたら、御一報ください

気を取り直して・・・夜は温泉に浸かって、(仲間が釣った)岩魚を 頂きました。Dsc00048

カリカリに焼いて熱燗に入れた「岩魚の骨酒」!!!

最高です何杯でもいけます

翌日は 貝掛温泉付近の渓流で 思い思いに竿を振りました。こちらは、前日と違ってチビ山女が、沢山遊んでくれたので余計に楽しく過ごせました(この日のフライは予備に持参したカミサンのフライボックスから使いました)。それにしても、釣り上がりって何でこんなに楽しいのでしょう?

子供達のお土産はミヤマクワガタ!!GETT!!しました(仲間がつかまえた

今回の釣行を終えて・・・無くなった分のフライを作成しなきゃだし、そもそもベストが古いから落ちちゃうんだし、ウェーダーも間に合わせで安価なのにしたら「ムレムレ」だし(要はベストもウェーダーも買い換えたい)・・・・・忙しくなりそうです

・・・・・・・・・色んな意味で、頑張って仕事してます。

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト